ハイスペック・バカ
一長一短
ちょっとした打ち合わせというか会議にメモ忘れたのでザウルス取り出して議事書いてたんですが十分書けますな。親指入力でも議事に追いつけました。
長時間の入力もそれほど苦にならず疲れないのは流石。会議自体も三時間くらいやってましたがメモ帳(もちろんWZNotes)だけ使ってればバッテリーがきれる事もありませんでした。見直した。
最近気付いたんですがWZNotesのファイルはWindows上ではただのTXTファイルなので何も特別な事をしなくても読めたのですね。無線LANカード挿して接続すると自動的にファイル共有が開くようにしてあるので(セキュリティの問題上おすすめはしません)、わりと簡単にメモの同期は取れそうです。うーん、ザウルスは文字入力に関しては本当にいいマシンだなあ。WZNotesの使い勝手の良さもありますが。
そして、その帰りの車中で色々とネタを考えていたのですが、私の忘れやすさは結構なものなのです。このまま消してしまうには惜しいなあ、でも運転中に文章入力は無理というか自殺行為であるよなあ、と思った時に思い出しました。
TG50にはボイスメモ機能があるじゃまいか。
今まで邪魔でしょうがないのでKeyQuickのメニュー呼出しボタンとして使っていたRECボタンですが今日は初めて録音のために使いますよ!ボタンを押して録音開始。頭にある事を全部吐き出してしまいました。これで帰宅後に、外部に録音された自分の声を聞くという拷問に耐えながら文章に起こせば完璧です。素晴らしいわね。メモリースティックの空きは30MBくらいしかないんですがそれでもメモ用の録音なら十分出来ましたし、いざというときはこれで。
ちなみにザウルスでもボイスメモあったよなーと思ったけどマイクが標準でついてないので録音出来ませんでした。起動も信じられないくらい遅いのでこれはちょっと使いにくいです。
どんどんキモい使い方になってきたとかそういう事は言うな…っ!
長時間の入力もそれほど苦にならず疲れないのは流石。会議自体も三時間くらいやってましたがメモ帳(もちろんWZNotes)だけ使ってればバッテリーがきれる事もありませんでした。見直した。
最近気付いたんですがWZNotesのファイルはWindows上ではただのTXTファイルなので何も特別な事をしなくても読めたのですね。無線LANカード挿して接続すると自動的にファイル共有が開くようにしてあるので(セキュリティの問題上おすすめはしません)、わりと簡単にメモの同期は取れそうです。うーん、ザウルスは文字入力に関しては本当にいいマシンだなあ。WZNotesの使い勝手の良さもありますが。
そして、その帰りの車中で色々とネタを考えていたのですが、私の忘れやすさは結構なものなのです。このまま消してしまうには惜しいなあ、でも運転中に文章入力は無理というか自殺行為であるよなあ、と思った時に思い出しました。
TG50にはボイスメモ機能があるじゃまいか。
今まで邪魔でしょうがないのでKeyQuickのメニュー呼出しボタンとして使っていたRECボタンですが今日は初めて録音のために使いますよ!ボタンを押して録音開始。頭にある事を全部吐き出してしまいました。これで帰宅後に、外部に録音された自分の声を聞くという拷問に耐えながら文章に起こせば完璧です。素晴らしいわね。メモリースティックの空きは30MBくらいしかないんですがそれでもメモ用の録音なら十分出来ましたし、いざというときはこれで。
ちなみにザウルスでもボイスメモあったよなーと思ったけどマイクが標準でついてないので録音出来ませんでした。起動も信じられないくらい遅いのでこれはちょっと使いにくいです。
どんどんキモい使い方になってきたとかそういう事は言うな…っ!
Comment
Trackback
http://vile.blog31.fc2.com/tb.php/175-8a7f299d